メニュー
3-6-35mahorobakanⅡ-A, Kokufu,
Joetsu-shi, Niigata, 942-0082, Japan
コラム
column

中古住宅を活用して快適な住まいを手に入れる。

西ケ窪浜の断熱リノベ。
無断熱からHEAT20G1グレードの断熱性能へと生まれ変わります。
リフォームの要望では、水回り、間取りの変更などを先行して思いがちですが、なによりも優先した方がいいのが断熱性能の向上。
生活スペースの温度差が小さくなれば、間取りは解放され、自由に考えることができます。
カラダへの負荷が小さくなり、健康になります。
冷暖房コストが小さくなります。
暮らしやすくなります。
消費されるエネルギーが小さくなります。
リフォーム工事は今ある不を解消して終わることも多いですが、コストも含め、ロングライフな提案をすることに意義があるのだと暮らしの工房は考えます。

西ヶ窪浜の断熱リノベのプロジェクトが進むまでにはいくつかの経緯があります。

クライアントは「住めればそれでいい」と不動産屋さんで見つけてきた築40年のリフォーム済み中古住宅(中古住宅の再販)を購入しようとしていました。

たまたまその住宅を情報を見る機会があり、「こんなの買おうと思っている」と一応相談と不動産屋さんのA4の情報紙を一枚確認。

その情報には丁寧に、水廻りリフォーム済みと床下の配管の写真が掲載。それを見る限り断熱材が入っていない。

吹き抜けを新たに設け広々空間に。。。既存の構造を補強どころか考えられていない。

かなり課題の多い物件であることが一目でわかるリフォーム内容。

掲載してくれる自体正直でいいのですが(笑)「本当にこれでいいのか?」と疑問を投げかけたのが最初。

中古住宅をお化粧リフォーム(見えるところだけ見栄え良く)して、既存の中古住宅をそのまま流通させるよりもリフォームによって価値を高め(一見)販売するという手法。

空き家問題の点でも既存を活かす(活かされてるのか?)点でも、これからその意義は大きなものだと思います。

が、しかし、やり方によってはとてもまずい状態なので、今必要とされる建築がわかる人が関わるべき事柄なのだと強く思いました。

 

クライアントはその後、その物件に見切りをつけて一から考え直すことになり、たまたま私が良さそうな中古住宅を紹介したことで、同予算で断熱リノベに着手することになりました。

古い家を正しく手を入れる。

これからの時代は大事なことだと思います。

 


関連記事
  • 国府池畔の家、造園家荻野寿也さんによる作庭スタート。

  • かわいらしい平屋。

  • これからの暮らしを提案する住まい。

  • 上質な住まいをつくるために。

  • 家具の置き方は居心地、居場所に関係する。

この記事をシェア